2016年10月27日木曜日

What's your name?


これは婚姻届出したときもそうだったのですが
「アルファベットは登録できないのでカタカナで」という。。。
我々の苗字は簡単な読みなのでまあいいのですが、
読みの難しい苗字の方は大変だろうなと思います。

携帯電話は無事解約できました。良かったです・・・

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年10月22日土曜日

Family reunion! 2

そう、うちのばあちゃんは「奇跡の人」で
私がいつもそういうふうに歳をとって行きたいと思う理想の人なのです。

何が素敵って、愚痴や文句をひとつも言わずにいつも
「わたしゃ幸せ者じゃあ(宮崎弁)」とニコニコしているのです。
よく食べること、好きなことをすることも長生きの秘訣なのかもしれません。
少し前まではニューヨーク、バリ島、ハワイなどにも行っており
東京にも単身で飛行機に乗ってやってきます。

アレクサンダーにもニコニコと話しかけてくれますが、
宮崎弁なので言っていることが全然分からないとのこと・・・(残念)

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年10月17日月曜日

Family reunion!


久々の更新になってしまいました!!
いろいろなことが重なり、さらに宮崎まで行っておりました。
日本でやった結婚パーティのときや、イギリスに里帰りしたときも思いましたが
私たちは本当に家族/親戚に恵まれています。幸せなことです。

宮崎は私は十年以上ぶりでした。東京が20℃だったときに着いたら32℃。
空気もハワイのように新鮮で温く、食べ物もおいしく自然も多くとても良いところです。
観光地としてはどれだけポピュラーなんだろう。。。
福岡/熊本などの方が行く人は多いのでしょうか。
宮崎も、何もないですがオススメします。

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年10月4日火曜日

English only?

これは本当によくあるらしいです。
アレクサンダーの同僚の皆さんもよくこのことについて話しているそうで・・・

親切の一環のようにも思えますが、
ドイツにワーキングホリデーでいたときにも同じことがありました。
ドイツ語で話してるのに英語で返される、ということが・・・。
その時は「私のドイツ語分からなかったのかな、それともドイツ語分からなそうに見えたのかな。。。」と、悲しかったことを思い出します。

日本語には日本語 英語には英語 ドイツ語にはドイツ語がシンプルでよいですね!

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361


2016年9月27日火曜日

Speaking English! 1

以前は日本語で話していても英語で話していても、
聞き返すのも聞き返されるのも苦手で分かったふりなどをしていました。
いつ変わったのかは覚えていませんが、今現在はがんがん聞き返します。

たまにジョークなどを聞き返すと「説明したらジョークじゃなくなる・・」と言われ
説明してもらえず、寂しい思いをすることも!

聞き返すときのフレーズはいろいろ。
私がもっとも使うのは「Sorry?」、アレクサンダーには「What?」も言いますが
これは友達や家族だったら大丈夫ですが、時と場合によっては失礼になることも。
丁寧な言い方だと「Could you please say that again?」などが無難でしょうか。 

いろんな言い方を知っていると、状況に合わせて使えるので便利です。
分かるまで聞き返しましょう!!(笑)

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

 

2016年9月24日土曜日

Rhubarb


日本ではどれだけの人が知っているのでしょうか、「ルバーブ」。
初めてドイツの市場で見たときは「赤いセロリ??」と当時のルームメイトと疑問に思ったものでした。
その後、ケーキに入っているものを食べ「あ、案外おいしい!」となったのでした。
ドイツ・イギリスではたくさんありますが、日本では長野など寒い土地に行くと
売っているのを見たことがあります。
寒い気候に合っているのでしょう。

アレクサンダーはイギリスに住んでいたとき、庭にルバーブが生えていたそうです。
日本では滅多に見つけられないので、見つけたときは必ず買って
漫画にあるようにショウガと砂糖で煮たものを作っています。

先日友人が旅先で見つけて買ってきてくれたので、今回はルバーブケーキにチャレンジしたいところです!

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年9月19日月曜日

International marriage 2

そう、婚姻届が受理されたからといって日本に住める訳ではないのです。
「配偶者の在留資格」というものを取得しなければいけないのです!
その審査には、納税証明書・2人のなれそめ(写真含)・保証書・住民票・戸籍など、
いろいろな書類が必要になります。
私たちは一緒に住んでいなかったのですが、
申請の時点で「同居している」という証明書(つまり住民票)も必要だったので
家探しも同時進行で行いました。それはそれは忙しかったです。
(その頃会社の健康診断があったのですが、白血球が基準値以下で再検査に!)

在留資格がOKになると、「在留カード」というものが発行され
公式に日本に住めることになります。
そのカードには「一年」「三年」など期限が明記されており、
切れる前にまた更新が必要になります。

おかげさまで今現在も日本に住めていますが、
この在留資格の更新のことを考えると気が重くなります。。。(笑)

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361


2016年9月14日水曜日

International marriage 1


結婚した頃を思い出すと、「とにかく大変だった・・・!」という感じでした。
普通の婚姻届に加えて、国際結婚に必要だった書類を集めたり
市役所に直接行って書類をもらったり
そのために有給を取ったり・・・。
(インターネットの情報は古かったりするので、
参考にはできませんでした)

ひとつクリアすると次々と新しいミッションが現れるので、
それで「冒険映画とかRPGゲームみたいだな」と感じるのでしょう。。 
つづきます。

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361


2016年9月12日月曜日

Oshi Sushi recipe

いろいろと描きたい話題があったのですが、まとまらなかったので
レシピを掲載しました。
海外で作る押し寿司です!

量はお米以外は適当なので・・作る大きさに合わせて調節して下さい(ひどい)
ちなみにお米は4−6人分くらいです。
パーティに持って行くなら じゅうぶんな大きさになると思います。

だいたい大きい都市ならイタリア米、寿司酢、スモークサーモン、アボカドは
入手できると思います。 アボカドじゃなくてもキュウリなどでも良いかと◎

ドイツにワーキングホリデーで一年いたときは、何度もこのレシピで作りました。
ヨーロッパの人々の、このお寿司に対する反応がいつも良すぎて
びっくりしたものでした・・・。

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年9月9日金曜日

Paid Leave


「有給休暇」は「Paid leave」と言うそうです(アレクサンダー談)。

日本だと一日取るだけでも「家庭の事情で・・・」などと説明が必要ですが、
イギリスでは「OK!!」で済むそうです。
 イギリスでアレクサンダーの友人にその話をしたとき、
「え・・理由言わなきゃいけないの?」と本気で戦慄していたのが思い出深いです。(笑)
 
ちなみにアレクサンダーがイギリスで働いていたときは、一年のうち
・30日の有給休暇(とりたければいっぺんに30日取ってもいい)
・土日祝
・病欠6ヶ月(医者が言った場合)
あったそうです・・・別世界ですね。。。

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年9月8日木曜日

Blood sample

更新が滞っております・・・
今日こそは描けるかな?と思っていたのですが
本日健康診断がありまして、朝食抜き&採血でヨレヨレです。。
明日にはきっとできるはず!!

ちなみに「採血します」は「I'm going to take your blood sample.」などと言うそうです。

*絵の採血部分は適当です!目をつぶってたから分からなかったのです・・・
でも管のようなもので採っていたような気がいたします。

では、See you soon!

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361



2016年9月5日月曜日

Love Tea!!

私もアレクサンダーもお茶が大好きです。
私は緑茶系は苦手ですが彼は大好きだったりして、抹茶も一時期自分でたてて飲んでいました。

イギリスに行ったときには普通のスーパーでもものすごい種類のハーブティが売っていて、
ハーブティなしでは一日過ごせない私は大興奮でした・・・

本当に、もっと買っておけば良かった!(笑)
私のお気に入りは英国のお茶ブランド「Whittard」の「Marrakech Mint」、
緑茶とミントのお茶です。日本にはなかなか売ってないんです。。
もっと買っておけば良かった!!

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年9月3日土曜日

What is your favorite word?


What is your favorite word? (あなたのお気に入りの言葉は何ですか?)
wordの前に「Japanese」や「English」を入れてその言葉を勉強している人に訊いたら
いい会話のきっかけになるのではないでしょうか?

私の好きな英単語は(音が好きなだけですが、笑)上記の通りですが
日本語は何かなぁ・・・「雅」などの一言でイメージがバッとわく単語はカッコいいと思います。

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年8月31日水曜日

Spring No.1

「春一番」はどうやら日本独特の言葉のようです。
「その年、一番はじめに吹く南風」と文章にすれば英語でも言えますが、
それを表す名詞はないとのこと。(アレクサンダー談)
国のそれぞれの季節があって、それぞれのその季節にあった言葉があるのでしょう。

ちなみに「next next!」はアレクサンダーのお姉さんにも笑われました(笑)。
が、「The station after next」というのがめんどくさいので、
変に聞こえると分かっていつつも「next next!」を多用しています・・・

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年8月29日月曜日

IELTS Life skills A1


IELTS Life skills A1を受けてきました。
これは英国の配偶者ビザを取る人が必要な英語の試験です。
通常のIELTS(アカデミック&ジェネラル)とは違う、ListeningとSpeakingだけの簡単なものです。

我々は移住の計画はまだ立てていませんが、この結果は2年間有効なので
「2年のうちにどうにかしようぜ」という願いも込めつつ、受けることにしました。

さてこの試験は通常2名の受験者と1名の試験官で行われます。
2名の受験者は質問し合ったり、ひとつのテーマについて話し合ったりします。

が、、私のパートナーになる人は・・・なぜか来ませんでした。涙
この試験を受けた人のブログなどを見ていると、
「受験者は英国人の配偶者(婚約者)がいる人たちなので、同じ境遇で嬉しくてお茶して帰りました!」
「連絡先を交換した!」とよく出ていたので、私も楽しみにしていたのですが・・・
残念。

結局、スタッフの方がパートナー役になってくれました。

内容・進め方については公式サイトのサンプル通り↓なので詳しくは省略しますが、
http://takeielts.britishcouncil.org/ielts-ukvi/prepare-ielts-life-skills

予想されるテーマ
(仕事、住んでいる場所、隣近所、好きな本・映画・食べ物、趣味、家族、
テレビ、スマートフォン、勉強したこと/したいこと、休暇、スポーツなどなど)について、
ネイティブの方と質問し合ったり、話す練習をしておくと良いと思いました。
通常のIELTSに比べたら簡単なテーマですので、落ち着いて臨めば大丈夫です!

結果は6日後!!

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年8月28日日曜日

Pillow Flipper


 アレクサンダーが開設したブログはコチラ(英語です):https://curiousdensetsu.wordpress.com/blog/

「Pillow flipper」で「まくらがえし」、「Flip」が「ひっくりがえす」の意味です。
ちなみに「小豆洗い」は「Red beans washer」。

アレクサンダーは日本に住むまで妖怪のことを知らなかったそう。
もともと怖い話や昔話が大好きなので、あっという間に夢中になってしまいました。
「まくらがえし」が一番好きだそうです・・・。
 イギリスやスコットランドにもいろいろ怖い話があるそうですが。。お化けが怖い私は聞きたくありません(笑)

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年8月25日木曜日

”Marmite” -Love it or Hate it-

"Love it or Hate it" はマーマイトの広告のキャッチコピーです。
本場イギリスでも嫌いな人は嫌いです。本当に納豆みたいな感じ。
どんな味かというと、発酵食品でしょっぱくて・・・独特の香りがあります。
でも、焼いたトーストにバター多めにマーマイトを薄く塗って食べると、なかなか美味しいですよ。
これも納豆と同じですが、食べ方を間違えると「すごくまずい!」っていうことになるのかと思われます。
それでたまに「イギリスのまずいもの代表」みたいな感じで取り上げられるのでしょう。。

 食べ続けると蚊を寄せ付けなくなる、というウワサも。
誰か実験してみてくれないかな・・・(笑)

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年8月22日月曜日

Pouring beer

「Pouring beer」で「ビールを注ぐ」です。
新卒で仕事をしていた頃はそんなこともしていたような気もします、が・・・
今はちっともやらなくなってしまいました。(笑)

イギリスにはそういうしきたり(?)はまったくなく、各自自由に飲み食いしています。
なので、アレクサンダーが日本で何かの飲み会に参加したときに、すごい違和感だったそう・・
手酌で飲むのが一番! だそうです。

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361


2016年8月21日日曜日

Soup of the day


 イギリスではスープがメイン扱いなので、レストランでも「Soup of the day(今日のスープ)」というメニューがいつもあります。それにセットでパンがつきます。
という訳で 我が家でもときどき「スープのみ(+パン)」の夕飯の時があり・・・すごく・・楽!(笑)
他にも「サンマ、米、肉じゃが、味噌汁なし」や「サラダのみ」などのゆるいメニューが多々あります。

アレクサンダーは週末の夕飯係です。彼は彼でいつもおもしろい夕飯を作ってくれます。

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年8月19日金曜日

Antibiotic

"Antibiotic"で「抗生剤」です。
イギリスでは色々な種類の薬が安く、しかも効き目も早いものが売られています。
錠剤が苦手な私は、水に溶かして飲めるイギリスの鎮痛剤が手放せません。。

イギリスの人々は日本人より内臓の何かの働きが強いらしく、薬もそれに合わせて作られていて強め、らしいです。
そのため、アレクサンダーにはときどき日本の薬が弱すぎるようで
駆け込みで入った歯科でもらった薬が効かなかったのでした。

イギリスは「痛み?耐えるの?何で?鎮痛剤飲むっしょ」という感じなので、(出産も無痛が主流)アレクサンダーもことあるごとにガンガン薬を飲んでいます。
見ているこっちは「そんなに飲み過ぎて大丈夫なんだろか・・・」と思ってしまいます。

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361


2016年8月16日火曜日

Greeting cards!


イギリスでは本当にカードが多い!!
その影響で、私も何かのお礼には「サンキューカード」を送るようになりました。
数は少ないですが、日本の大型文房具屋などにも売っています。


日本でもたまにカードの専門店を見かけますが、売れてるのかな…?

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年8月15日月曜日

"TEA" & "DINNER"




これは未だに混乱するのですが、アレクサンダーの地域では「DINNER」が「昼ご飯」で「TEA」が「晩ご飯」なのです。
なのでまんがのように「これ明日のディナーで食べよう」「明日のディナーは僕が作るよ」などと言われて「夕飯」と思っているとランチのことだったりする・・・ので、よく夫婦間で混乱しています。
私は自分が言うときは「ランチ」と言っています、混乱を避けるために・・・

http://blog.with2.net/link.php?1858046:1361

2016年8月12日金曜日

Help Yourself!

"Help Yourself!"は「ご自由にどうぞ!好きに取ってね!」の意。

夫の実家に里帰りしたときに、何度このフレーズを聞いたことでしょうか・・・
いただきます・ごちそうさまもなく、各自自由に食べはじめますが、最後にはちゃんと「おいしかったー!ありがとう!」と各々が作ってくれた人にお礼を言うのです。

日本ご飯も素晴らしいですが、「箸の持ち方」「効き手」「食べる順番」などのルールが苦手な私は、この自由な雰囲気がとても居心地よかったのを覚えています。

ちなみに「イギリスの料理はまずい」というイメージをよく聞きますが、私が滞在していたときはおいしくなかったものはなかったです。
あ、ブラックプディングは慣れない味でしたが。。。(慣れたらおいしいと思います、たぶん)

ランキング参加しています!

2016年8月10日水曜日

Talking in your sleep


”Talking in your sleep”で「寝言を言う」です。
アレクサンダーはよく日本語と英語の混ざった寝言を言うので、毎回おもしろく聴かせて頂いております。
「つぎの しつもん」はなかなかパンチの効いた寝言でした・・・

ランキング参加してます!

2016年8月7日日曜日

Naming


 "Name"は名詞としてよく使われますが、そのまま動詞にもなるのです。

アレクサンダーは何にでも名前をつけて、よく話しかけています。
エアコン、侵入してきたヤモリ、湯沸かし器、観葉植物 etc...
そうするとキャラクターができあがってしまい、捨てることになったり壊れたりすると悲しい思いをすることに・・・。
でも、おもしろいので私もよく彼に「Name him!(彼に名前をつけて!)」と言ってふたりで楽しんでいます。

http://blog.with2.net/link.php?1858046



2016年8月6日土曜日

American VS British


IETLTS(留学・ビザ取得などの際に、主に英国・オーストラリアなどで必要とされるの英語の試験)の対策レッスンに参加したとき、この違いについてずいぶんと話をしました。
先生曰く、「同じ文章内で統一していれば、アメリカ式でも減点はされないと思う」とのこと。

とはいえ日々の生活でズッキーニを「ズッキーニ」と呼ぼうものなら「それはアメリカ語だ」などと言われることが多々あり・・・

普通に生活していたらアメリカ英語に触れる機会の方が多い日本で、イギリス英語を学ぶ人には誰にでも訪れる壁なのかもしれません!


2016年8月4日木曜日

Sarcasm



"Sarcasm"(名詞)、”Sarcastic”(形容詞)は非常に英国的な言葉だと思います。
日本語で表現しようとすると・・・
「アイロニー(皮肉)をおもしろおかしく表現したもの」??
「ボケとつっこみ」で言えばボケ?

たとえば私がリンゴを持って、アレクサンダーに「これリンゴやで」と言うと
彼は「ホントにー!?これがー?」とわざとらしく言う。
ちっともおもしろくない映画を見て「この映画最高だね!」と言う。

”Mr. Sarcastic”の異名を持つアレクサンダー曰く、
「アメリカ人はこれがちっとも理解できんのだ。日本人も理解できんことが多い」そうです。。
私もよく「何言ってんの?」とポカーンとしてしまい
「Sarcasmだよ・・・」と苦笑されることが多々あります。
日本人には難しすぎる・・・